どうもサクです!
※ネタバレあり
このブログの真のテーマであるアニメを見てきました。
ずーっと楽しみにしていたガールズ&パンツァー最終章2話を見てきました。
全6話の公開が予定されている最終章の2話ですね。
上映時間54分
普通の映画だと明らかに短い上映時間ですが問題ない。
大体の映画って途中で飽きる時間がありますが最終章は1話もそうでしたがぎゅっと詰まっているので54分でも満足感が高いですね。
自分がガルパンに求めてるものは戦車に女子高生が乗り込んでガンガン戦うギャップを楽しみながら細かい戦車とかのネタやミリタリー要素を見るというとこです。
自分はそこまでのミリタリー知識も戦車の知識も歴史の知識もありませんが、最終章2話でいうと「あーたぶんフランスの戦車とかってこんな特徴あるんだろうなー」みたいな事を考えてみるのが楽しい。
BC自由学園はフランスをモチーフにした学園。
マジレスしちゃうと強い戦車って絶対あると思うんですよ。モチーフにしている国によって明らか強い学校と弱い学校で差が出ると思います。しかし、マジレスしてみるアニメでは無いと思うので自分は楽しんでます。
相手目線
BC自由学園との試合のラストは激しい打ち合いでしたね。
大洗目線ではなくてBC自由学園側からの視点が多くて新鮮でしたね。各キャラの特徴とかモチーフにしている国のネタ的なものとかが散りばめられてて「あーこういうのが見たいんだわ」ってなりました。
盛り上がる戦車は出てくるのか
アニメ版だと黒森峰のマウス(超絶大きい戦車)みたいな特徴的な戦車が出てくると盛り上がるなと思います。多分今後出てくると思います。
知波単かぁ
てっきり新しい学園を中心に予選リーグを進めていくのかと思っていましたが2回戦は予想外の知波単学園でしたね。ステージはジャングルっぽい湿原。ステージにも凝っているのも大好き。
ということは決勝は聖グロか黒森峰かなと思ってます。突然現れた学校かもしれませんね。恐らくアリスが転入した学校だとは思います。
まとめ
全く問題ない楽しませてもらえるアニメ映画で良かった。
今作でって訳ではないですけどキャラも全員魅力的ですし、ちゃんと設定があるんだろうなというキャラで気持ちが良い。キャラが多いアニメだと途中で忘れられてるキャラとか普通にいますからね。
みんなも見に行こうな pic.twitter.com/Py5LUaMu5Q
— サク@はてなブログ (@saku13245) 2019年6月16日
特典のミニ色紙は欲しい物を引き当てました。
あんまり期待はしてませんでしたが、ちょっと嬉しくてAmazonで額縁をぽちってしまいました。