どうもサクです!
毎日、少しづつでも良いから読書をするようにしています。
基本的に読書をする時はスマホのアプリのkindleを使って読書をしています。
しかし、たまにBOOKOFFとかで紙の本を買います。先日もBOOKOFFで本を買いました。紙の本を読んで思ったことがあるので書きます。
もう電子書籍以外では読書したくない
紙の本を読んでいてとにかく疲れる
まず、難しい本が読めないですね。
自分は読書をしていて意味が分からない単語が出てきたときは必ず意味を調べるようにして読みます。理由は難しい内容の本だと意味をふわっとしか分からない状態で読み進めると絶対に後で理解できなくなるからです。
紙の本は分からない単語が出てくるとスマホを取り出して検索サイトで意味を調べないといけません。電子書籍ならば単語を長押しするだけで辞書が起動して意味を知ることが可能です。
かさばる
本を読んで時間を無駄にしたくない時No1の電車に乗っている時間
ほとんどが、満員電車なのでいちいちカバンから本を取り出したりしたくありません。スマホならばポケットに入っている事が多いですし、手に持ったままで電車には乗れます。今更書く利点でもありませんが数百冊持ち運べます。
汚れる
紙の本を持って読んでいると読書をしている感がめちゃ出て良いのですが、カバンとかに入れておくと汚れたり、端がぐちゃっとなってしまいとても萎えます。
まとめ
本を読もう
皆さんはどうやって読書量を増やしてますか?