どうもサクです!
GWも後半戦、自分はお金を底をついたので家にいます。
そんな自分でもGWが始まった最初の日曜日に江の島まで行ってきました。一人でね。
江の島に行った理由
就活をしていた時から何となく「海鮮丼が食べたい…」と思っていて簡単に行ける範囲で美味しい海鮮丼が食べれそうな場所を探したときに江の島が出てきたので行くことにしました。
江の島は見たことは何回もあるのですが、行ったことが無くて行ってみたいと思ってたという理由もあります。
いきなり腹痛
朝、普通に電車に乗って向かったのですが前日の深夜にカップ焼きそばをがっつり食べてしまったためか腹痛になってしまい途中下車を2回くらしました。
江の島に着いた時には既にへろへろでしたが、1年ぶりくらいの海で興奮して回復しました。
しかし、圧倒的人の多さ。
1人でわざわざ日曜日に行く
いくらGWと言っても世の中のお父さんの大半は仕事があります。しかし、子供は休みでどこかに行きたい。じゃあ日曜日に出かけよう!となると思うんですよね。
恐らく一番混むのはGWの日曜日。なので空いている曜日に行こうと考えましたが、GW感を味わいたかったので日曜日にわざと行きました。
いやーめっちゃ混んでる。というかホリデー感がすごい。
普通に笑顔で家族三人で麦わら帽子かぶってる親子とかいるからね。
子供と一緒にフランクフルトを食べている幸せそうな親子の横に座ってスマホで何をすれば良いのか考える。
色々考えたのですがやはり一番の目的の海鮮丼を食べに行くことに。
1600円
有名なお店に入る。
わざわざ江の島まで来たのにサーモンを注文してしまうというね。生シラスは美味しかったです。ウニ感がありました。
普通に美味しかったですが、もっと種類の乗っている海鮮丼が食べたかったですね。北海道とか港がある街に行けばいいのかな?
江の島たーのしい
朝、駅で大量に中身を出した体に海鮮丼を入れて満足したので江の島を回りました。
基本的に山になっていて階段をグングン上って頂上まで行きました。
そこで大道芸のお兄さんの演技を見ました。
なんか人前に演技をして、それを仕事にしているってすごいな!と思ったので1000円を最後に入れました。初めての経験で楽しかったですよ。
その後、休憩
江ノ島に行ってきました。
— サク@はてなブログ (@saku13245) 2019年4月28日
世界で一番映えるであろうデカビタ pic.twitter.com/v6UdCx9pjr
細くてうねうねした道を歩くのは探検しているみたいで楽しい。途中でアイス買って食べながら歩きました。
江ノ島水族館にGO
いやー入園料2400円は高い。
まあしょうがないのですが、払って入ると楽しそうな親子連れが多くてあんまり落ち着いて魚を見れませんでした。
アオリイカが泳いでる姿に何故か惹かれましたね。ていうかイカが食べたくなりました。
イルカのショーを見ようと思って待ってたんですがそんなに見たいと思わなかったのと疲れたので帰りました。
引き際って重要ですよね。一刻も早く布団で寝たいって思うまで疲れると嫌なのでここらへんで帰りました。
最後に
帰りの電車で友達に
1人で江の島行ってきた(^^)
と送ってみたら
やべえ奴じゃんwwww
と返ってきました。