どうもサクです!
読書をすることを目標にした最初の頃に読んだ本は早く成果が欲しいと考えてたからか”自己啓発本”でした。
しかし、最近は読まなくなってしまいました。何で読まなくなったのかを考えました。
内容が似ている
自己啓発本を数冊読んで思ったのですが、内容が似ているということです。
そうすると段々内容が分かってきてしまって飽きます。
読んでもどうしようもない
最初は考え方とか意識などを自己啓発本を読んである程度固めましたが、それ以上は読んでも意味がないと思うようになりました。
読書ってコツコツするから効果があると最近思っています。直ぐに効果が出ないような知識を沢山頭に叩き込むから読書って意味が出てくると思います。