今日は学校が休みなので朝から出かけようと思っていたのだが生憎の雨で一日中家で最近まともな記事を書いていないブログを書いたりやりたかった事をして過ごそうかと考えたが一日中家にいてそれらが捗った経験が無いことを思い出して雨が降る中電車に揺られてドトールまで来ました。
別に電車に揺られなくても近場にカフェもありますが駅が近いこともあり少し狭くて騒がしいのでドトールまで来ました。最近行ってなかったのもあります。
電車内日記というタイトルにも関わらずドトールで書いている時点でタイトル詐欺だと思ったが、そもそもこのブログのタイトル「アニメ研究所」自体がタイトル詐欺なので今更気にしないことにする。ブログタイトルを何回も変えようかと思っているのに変更しないのはアニメ考察をかける人になりたいという気持ちを捨てたくないからだと思う(かっこよく言っているが今はエッセイが書ける人に憧れている。
ここで「電車内日記」の定義を考えてみる。オタクはすぐに定義したがる
パソコンの前ではなく自由な場所、主に外で普段考えていることなどを書くもの。
と定義しようと、今思った。
本気で名前を変えようか悩む。でも基本的には電車内で書くと思うから変えるのも違う気がする。
ドトールで書いていることもあり、この前アマゾンで衝動買いした激安980円Bluetoothキーボードで今書いている。
キーボードのサイズがコンパクトキーボードくらいのサイズで標準的なテンキーレスキーボードのサイズとそんなに変わらないので普通に打ちやすい。ただ入力速度はqwerty入力とそんなに変わらない気がする。なぜかエンターの感度が悪いのか少し強く打たないと反応しないこともあるけど許容範囲だ。
追記
この記事を書き終わった後にスマホスタンドにスマホを設置してプライムビデオにダウンロードして置いたアニメを見たのですが手で持つより数倍集中して見れたのでお勧めです。手で持つと手が疲れるのか、それともブレてしまうのか理由は分かりませんが集中してアニメを楽しめました。