どうもサクです!
以前、Anime Japanがどのようなイベントなのかを説明した記事を書きました。
最終日の25日(日曜日)に行ってきましたので思ったことなどを書こうと思います。
ちなみに今回のサムネイルはフリー素材ではなく自分で撮影してきました。
三回目の参加
三回目の参加です。
これまでの経験で今回は12時頃に入場しました。このくらいに行くと入場待ちをせず入れるのでちょうどよいと思います。
そんなに変わってなかった
一回目、二回目とあまり変わってなかったですね。
ただステージがメインのイベントになった気がしました。ステージが5周年で増えて全部で5種類に増えたのもあります。
自分はAnimeJapanのステージ推しはあんまり好きじゃないですね。
ステージなので見れる時間が決まっていて多くは見れません。ステージを増やすとその分ブースの数が減ります。トークイベントなどは自分がAnimeJapanに求めるものじゃないので年々微妙になってい行く気がします。
見どころがあまりない
企業とかアニメ制作会社のブースが大体あります。ですが、展示されてる物を見ても楽しくないんですよね。ブース自体に魅力がありませんでしたね。
去年はポッピンQのVRの展示とか最初に行った時は冴えカノの体験できるブースがあってそこに行って楽しめたのですが今年は楽しめたのがプライズフィギュアのブースくらいでしたね。つまり他に魅力がなかった。
スポンサー的にしょうがないと思いますが一番豪華で大きいブースがスマホゲーのFGOっていうのも微妙でしたね。
まあ確かにアニメの事だけを深くマニアックにやるイベントだとお金的に厳しいというか難しいと思います。じゃあなんで1800円も入場料取ってるんだよ!という話です。
友達と初めて行ったのですが初参加の友達が帰りの電車で「正直、このイベントの入場料は500円の価値だな」と言ってました。自分もそう思います。
広告を貰いに行ってる感が強かったですね。
魅力的なグッツがない
オフィシャルグッツも微妙だし他のグッツも微妙でした。
会場限定品も少ないしAnimeJapanのロゴでも入れたグッツがほとんどない!缶バッチとかいらないって。
ただ今年のコラボTシャツは良いと思いました。
自分は三回参加してまだグッツを買ったことがないです。
良くなっている所もあった
まさかのここまで批判したんですが、良くなっている点もありました。
それは休憩用であろうベンチが設置されていたところです。
今までは会場の外の通路に少しあった程度ですが会場の中にベンチが追加されたのは良かったと思います。
今後に期待
最大級のアニメイベントなので今後も行きますがもうちょっと魅力のあるイベントにして欲しいです。