どうもサクです!
突然ですがAnimeJapan2018に行きます!
Animejapan2019の記事も書きました
そもそもAnimeJapan(アニメジャパン)とは?
AnimeJapanとは2014年から東京ビックサイトで毎年3月に開催されているアニメのイベントです。今年で5年目になる最大級のアニメ系のイベントです。
開催の目的は「アニメのすべてが、ここにある。」をキャッチコピーにアニメファンも含めたアニメに関わる全ての人のため、アニメをもっと盛り上げていくために開催されます。新作の美少女フィギュアの展示やSONYのハイレゾのブースなども以前ありました。
2018年の開催日
ビジネスデイ (一般の人は入れません)
2018年3月22日(木)・23日(金)10:00~17:00 ※最終入場16 :30
パブリックデイ (一般の人はこの日に入れます)
2018年3月24日(土)・25日(日) 10:00~17:00 ※最終入場16:30
※入場券 各日 中学生以上1800円 当日券 2200円
入場券を買うのは当日混むので避けた方が無難だと思います。
自分のような一般人はパブリックデイにしか行けないですが、土日に開催されるので行きやすくなっています。
どのようなブースがあるのか?
https://www.anime-japan.jp/main/works/より引用
公式ホームページを見てもらえればわかりますがとにかく多いです。
アニメ制作会社ごとにブースで分かれていて大体の会社や団体の作品のブースがあります。
写真は少ないですが以前行った際に撮影した写真です。
AJステージ
ブースとは別にステージが用意されています。
今までは観覧するのに抽選が必要でしたが、今年は5周年を記念してすべてのステージが観覧自由になるそうです。しかも今まではRED、GREEN、BLUE、の3種類のステージでしたが今年はWHITE、YELLOWのステージが追加されて全5種類に増えるそうです。
ステージではアニメに関するトークイベントやライブが行われるそうです。
フードパーク
会場にフードコートのようなものが設置されます。
人気アニメのコラボメニューが毎年出されます。
ただ、注意するべきなのがクオリティーには期待してはいけないということです。自分は食べたことはありませんがフードコートを歩いた感じ明らかぼっ〇くりですし、それにめちゃくちゃ混んでいます。それに軽食のような感じなのでお腹が空いている人は満足できないと思います。
一番つらいのが高い値段払ってるのに立ち食いという点です。自分はある程度ブースを見たらいつも外にご飯を食べに行っちゃいます。
オフィシャルグッツ
会場では公式グッツも販売されます。
今年の公式グッツはまだ出そろってないので2017年の例を出すと伝統工芸品とアニメ作品のコラボグッツなどが販売されていました。
しっかりとしたアニメグッツが買えますが、値段の方も軽く一万円を超えてくる物も多いので購入したいと思っている方は数万円用意する必要があると思います。
今年はどのようなグッツが出るのか楽しみです。
コスプレヤーズワールド
コスプレをすることも可能です。
コスプレ登録に1000円必要ですが更衣室などが使えます。
今年は「5周年記念!AnimeJapanコスプレパレード」があるそうです。
コスプレイヤーで会場をぐるっと回るパレードを行うそうです。
申込期間
2018年2月14日(水)~3月12日(月) ※申し込み多数の場合抽選になるそうです
おすすめの回り方
AnimeJapanはステージの方に力を入れていますが、特に気になるイベントがない場合ぶらぶらブースを回るのが一番楽しいかと思います。
AnimeJapanに自分が行く理由がアニメ業界全体の流れを感じるという目的で行きます。なので満遍なく見たいんですね。
そもそもそんなに魅力的なブースはそんなにないという風に感じます。ただどこのブースのどの作品が押されているのかとかどこが強いのかを感じることができます。
自分はステージに興味がないので満遍なくブースを回って帰ってしまいますね。ブースで知ってわざわざ遠くの劇場に見に行った作品もありますのでなるべく多く回った方が良いと思います。
コミケほどは混雑しない(予想)
自分は冬コミに参加したこともありますが、例年通りだったらコミケ程は混雑しないと予想します。
入場開始前に入場列に並ぶと入場までに時間が結構かかりますが、時間をずらしていけばそこまで混まないと思います。目当てのグッツやステージがない場合は遅めに入場するのも良いと思います。