どうもサクです!
Amazonプライムに加入したのでありえないくらいアニメが見やすくなりました。
新しいアニメはあまりありませんが、古い作品や古い名作は結構あるのでアニメを見る機会は圧倒的に多くなりました。プライムビデオで「ばくおん!!」も見たので今回はその感想と考えたことを書きます。
けいおん!
なんか某バンドアニメに似てね?
主人公がアホな所とか高校入学後に急に新しい趣味に目覚めるところとか後輩が先輩より上手でロリでツインテールとか。
でも、別にいいと思います。実際最後まで見るくらいに面白かったので。ただ絵の綺麗は某バンドアニメの方が上でしたがバイクを女子高生に乗らせるというインパクトが売りなのでいいでしょう。
バイク初心者の自分は楽しめた
他の人のレビューでは「バイク詳しくないのでネタがわからなかった」と言ったコメントをちらほら見ましたが、自分はバイクは特別詳しくはありませんでしたが、楽しめました。分らない人でも何となく何を皮肉っているのかなどは解りますしちょくちょく解説がそれとなく入ります。
見終わった後にバイク全然知らなかったけど見た後はちょっと街でバイクを見てしまうくらいにはバイクに興味を持てる作品です。
美少女+α
ばくおん!! ガールズ&パンツァー(以下ガルパン) ハイスクール・フリート(以下はいふり)
この作品全部に共通することだと思うんですが、美少女に何か美少女と反対側に位置する要素を加えています。 バイクだったり戦車だったり軍艦だったり。
ここで重要だと思うのがどっちが主なのかを忘れてしまう程の作りこみです。ばくおん!!はバイクの中の細かいネタが満載でしたし、ガルパンは戦車のCGや挙動を見てる人が分らない程に作りこんであります。はいふりは設定資料集を読めば作りこみが分かります(アニメでそれがあまり描写されなかったのはもったいない!)
美少女キャラクターがファンタジー要素一切なし(多少はあります)の物を扱っているギャップと男が好きな物(バイクや兵器などなど)の組み合わせは良いってことですね。作りこみが甘いと雑なアニメだと軍事オタも萌えアニメファンも付かなくて大爆死しますが。
ばくおん!!はバイク要素の濃さは十分だっと思います(詳しくない自分基準です)
ですが、キャラの成長などがあまりなくそこが惜しいところでした。特に大きな目標もなくダラダラ話が進んでいくところはけいおん!のようでしたけど、最終回を見終わったときにも胸には何も残らずフラットという感想でしたね。ネタに走っていた作品でもあると思うのでそういったところも関係あると思います。
ちょっと大きめのバイクに乗りたくなりました!
他にもこのような記事を書いています!