どうもサクです!
今回はアニメの賞味期限について書いていこうと思います。
移り変わりが早い
皆さんは半年前に放映されて、自分が好きだったアニメまたは当時はやっていたアニメを覚えていますか? 多分あまり覚えていないと思います。絶え間なく新しいアニメは作られ続け毎日変わり続ける物なので忘れてしまうんですね。もちろん一部アニメは忘れられなく、グッツなどが出続けて人気が衰えないアニメもあるかと思いますが少数です。
遅すぎるフィギュア販売
これはアニメが放映されてから関連の製品版のフィギュアが出るのが遅すぎるということです。一つ例をあげます。

TVアニメ がっこうぐらし! 「りーさん/若狭悠里」 約23cm PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア
- 出版社/メーカー: ディ・モールト
- 発売日: 2017/01/20
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
このフィギュアは一世を風靡したアニメ「がっこうぐらし!」の若狭悠里というキャラのフィギュアです。
アニメの最終話が2015年の9月24日です。 上で紹介したフィギュアの発売日が2017年の1月20日です。
間が1年以上空いているんですね。最初にも書きましたが、アニメは一発屋の芸人並みに忘れ去られてしまうものです。人気が出たアニメでもフィギュアの発売が遅いと正直厳しいかと思います。実際このフィギュアの売り上げがどうだったかは調べようがありませんが。 フィギュア販売に限らずアニメのグッツは人気があるうちにとにかく出すべきだと思います。
個人的な感覚ではニコニコ動画のコメントで騒がれるようなアニメ程人気の賞味期限が早いような感じがします。けものフレンズが騒がれなくなったらこのことについてはもっと深く書こうと思います。
他にもこのような記事を書いています↓
SNSでの共有をお願いします!!